こんにちは!空で人事を担当している一平です。
株式会社空も2018年4月より4期目を迎えます。志あるメンバーも少しずつ参画してくれ、これからより大きなチャレンジをしていく為の準備が整いつつあります。そこでこれからより早いスピードでより大きく成長する為の意思統一の場として”春のGIVE &GIVE祭り”と称し、第2回目の社員合宿を行ってきましたのでその様子をご紹介したいと思います。
※”GIVE &GIVE”は空のコアバリューの一つで惜しみなく与え合うという意味合いです。
また今回の合宿の目的は以下としました。
①.これからの空の方針を全メンバーが深く理解すること
②.空と個の未来をリンクさせること
③.メンバー同士の絆を深めること
この目的を持ってどんなことを合宿で行なったのかを簡単にご紹介させていただきます。
1.経営陣のパネルディスカッション
目的①:これからの方針を全メンバーが深く理解すること
代表まっつんとその他経営メンバーを中心にパネルディスカッション形式で会社の成り立ちの背景から、我々が今後どこを目指していくのか、その為にこれから何を取り組むべきなのかについての共有とディスカッションをしました。
ちなみに空ではコアバリューに”Live Direct~本音、本質、真実で生きる。~”というものを掲げています。ディスカッションではいつもお互いに思っていることや感じていることを立場関係なく本音でぶつけ合います。それが本当にできる組織って実はなかなか無いなーと思っていて、それができている空は改めて素敵だなって思います。
2.それぞれの人生を振り返り共有する
目的②:空と個の未来をリンクさせること
個々がこれまでの人生を振り返り、自分が一番幸せでいられる瞬間をプレゼンしてもらいました。なぜなら空はビジョンに”Happy Growth”を掲げており、空で働く全メンバーが各々の価値観の上で幸せでいられる環境を本気で作ろうとチャレンジしています。
そのために人事の私はもちろんですが、働くメンバー同士がどのような時に幸せを感じどのような時に不幸せと感じるのかについて理解しておく必要があるためこのプレゼンを実施しました。改めてお互いに知らない一面や価値観のバックグラウンドを共有できたことで、よりチームとしてワークすることができると感じています。
3.夜はやっぱりアルコールを片手に
目的③:メンバー同士の絆を深めること
やはり夜はお酒を酌み交わしながら語り合いました。夜中まで大盛り上がりでした。これは私個人の考えではありますが、定期的な飲みニケーションって大事だなって認識しました。やっぱりアルコールが入るから語り合えることもありますよね。
改めて合宿を行い、日常と離れた環境で時間を気にせずメンバー同士が対話することの重要性や価値を感じることができました。今回の合宿の大目的であったメンバーの意思統一は十分に果たすことができました。
空はここからエンジン全開で、会社のビジョンである”Happy Growth”を実現させる為に圧倒的なスピードで駆け抜けて行きます!これからの空にご期待ください。
Journey to win~この冒険は成功の為に~
※ご紹介していない3つ目のコアバリューです
ちなみにこの写真に写っている素敵な家はメンバーの一人が実家をリノベーションして貸し出している宿泊施設です。素敵なところなので皆様もよければぜひご活用ください。
https://www.airbnb.jp/rooms/19082316
Comments are closed.